
福岡県在住。
専門学生時代に鬱を発症。
休学を経て自主退学後、治療に専念。
カウンセリングの中でアロマの存在を知り、精油の世界に足を踏み入れる。
治療をしながら不定期でワークショップやセミナーを開催。
これまでに自らが感じた、『自然のチカラで五感を感じる』をコンセプトにワークショップやSNSを通じて活動中。
自己紹介
初めまして。
KANAです。
ここまで目を通して頂き、ありがとうございます。
アロマの活動を始めて15年が経とうとしています。
これまでにたくさんの方に出会い、ワークショップなどではアロマに関する知識や情報を発信してきました。
これまでに参加していただいた方々には感謝しかありません。
しかし、情報を共有できないことがあったのも事実です。
条件が合わずに参加出来なかったりする方もいらっしゃったのですが、私自身がいまだに治療中であり、不安定な時期には活動が制限されるためです。
これは本当に申し訳ないの一言しかありません。
私の場合、病気を発症したときには日本語が理解出来ないほどになっていました。
学校で授業を受けることはもちろん、友人や家族との会話も成立しないほどです。
このころに心療内科でアロマと出逢ったのですが、案の定、精油に関する参考書を読んでも理解出来ませんでした。
これは本当に辛かった。
鬱になってからやる気が全く出なかったのに、「アロマ、やってみたい!」という気持ちになれた。
でも、言葉の意味が理解できない、数字の計算が出来ない、もう散々だったんですが、こうやって今の私がいます。
たまにはアロマから離れることが、ありますが、結局アロマに戻って来る。
私の生き甲斐なんです。
アロマとの出会いは人それぞれです。
しかし、そんななかでも私と同じような境遇の方がアロマを始めるためにこの場所を訪れることがあるのならば、よりわかりやすい場所をと思い作り始めました。
また、アロマが認知されていくと同時に、アロマとして本当に信頼していい商品なのか、安心して使って良いサービスなのかの判断がつきにくいものが多くなったように思います。
実際に私もたくさんの情報に惑わされて違った商品を購入したりしたことがありました。
正直、悔しいじゃないですか。
100%、植物由来の精油だと思っていたものが、手に取ってみたら混ざり物だったとか。
これからアロマに挑戦したいと思っている方に、私のような気持にさせたくありません。
そのために、この場所でアロマの情報を得ることによって確実なアロマを経験してほしいのです。
これは女性だけでなく、男性もです。
生活の支えになってくれるアロマ。
使えば使うほど自分自身が研ぎ澄まされ、本来の自分を知ることができるはずです。
そんなときに知りたい知識や情報を解説していくお手伝いをさせてください。
私なりにではありますが、こっそり活動していきます。


ー保有資格ー
・AEAJ認定アロマテラピー検定1級
・AEAJ認定環境カオリスタ検定
・AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー
・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
・AEAJ認定アロマハンドセラピスト
・日本メディカルハーブ協会 ハーバルセラピスト
・日本メディカルハーブ協会 日本のハーブセラピスト
・yuica認定 日本産精油アドバイザー