「どんな精油なのか知りたい」、「どの精油を選んだら良いのか分からない」というような声をよく耳にします。
確かにアロマの専門店に行けばたくさんの精油がズラーっと並んでいますし、「これだ!」という1本と出会うのは本当に大変です。
ここではテーマになった植物の歴史や情報、ブレンドのコツをまとめてみました。
皆さんの購入するときの参考にしてもらえると嬉しいです。

プロフィール
香料植物の代名詞といっても過言ではないジャスミンは、樹高10mに成長する耐寒性常緑のつる性で直立の低木です。
花は星型で8〜9月に咲き、日没後から開花した花は時刻によって香りが変化するという特徴があります。
南フランスのグラース地方での栽培が有名でしたが、現在はエジプトで栽培されているものが多く、南フランスでは早朝に花を摘む作業をしているのに対し、エジプトでは主に夜に摘むという全く反対の時間に作業をしています。
精油は花約1トンから約1kgしか抽出できない貴重というだけあってとても高価です。
香りのイメージ

- 『香りの王様』と呼ばれるように豪香で濃厚な甘さのある香り
- 甘く濃厚でエキゾチックな香り
基本データ
植物名 | ジャスミン/Jasmine |
学名 | Jasminum grandiflorum Jasminum officinale |
科名 | モクセイ科 |
属名 | ソケイ属 |
和名 | オオバナソケイ(大花素馨)・ソケイ(素馨) |
別名 | マツリカ(茉莉花) |
産地 | インド・エジプト・モロッコ・フランス |
抽出方法 | 冷浸法・揮発性有機溶剤抽出法 |
主な成分 | 酢酸ベンジル 安息香酸ベンジル イソフィトール リナロール (微量成分)ジャスモン (微量成分)オイゲノール (微量成分)インドロールなど |
主な作用 | 鎮静 鎮痛 血圧降下 鎮痙 抗菌 抗ウイルス 保湿 精神安定 皮膚軟化 女性ホルモン調整 子宮強壮 |
ノート | ミドル〜ベース |
東洋医学から見た性質 | 平 |
五行説 | 火(そして水) |
花言葉 | 「幸福」「優美」「あなたについていく」「あなたは私のもの」 |
誕生花 | 4/3 6/8 11/27 |
注意事項・禁忌
- 高濃度での使用は避けましょう。
- 皮膚刺激に注意しましょう。
- 気持ちを落ち着かせる働きが強いため、集中したいときの使用は控えるようにしましょう。
- 妊娠中や授乳中は使用を避けましょう。
下記の記事では皮膚刺激や妊娠中のアロマについて紹介しています。



効果・効能
身体
身体:ホルモンのアンバランス、月経痛、子宮強壮、出産など
肌:老化肌、乾燥肌、シワ、シミの予防など
芳香成分である酢酸ベンジルが、女性期間中の不快感やそのときに起こるお腹のトラブルに役立ってくれる香りのひとつです。
女性にとっては嬉しい働きをしてくれるジャスミンなのですが、実際はもっと安価なクラリセージやイランイランなどで代用されることが多いのが現状です。
肌に関しては、老化肌や乾燥肌を柔らかくしてくれます。
個人的にオススメな使い方は妊娠線の予防に使う方法です。
体重の変化でできる肉割れを予防するときにも◎。
甘く優しいオレンジ・スイートとのブレンドでケアしてあげましょう。
心
不眠、ストレス、鬱状態、不安、落ち着きのなさ、心配など
ホルモンバランスの乱れによる感情のコントロールに向いている香りです。
多幸感や高揚感をもたらすドーパミンやエンドルフィンという脳内神経伝達物質が分泌されることが分かっています。
緊張や不安、気分の落ち込み、無気力、悲観、女性期間前や期間中の不調、更年期の気持ちの浮き沈みのときに使うことにより心を満たしてくれるため、穏やかな自分を取り戻せるはずです。
ブレンドにオススメしたい香り



フローラル系・レジン系・スパイス系・シトラス系と好相性ですが、そのなかでもシトラス系・フローラル系・レジン系とのブレンドがオススメ。
香りにコクや温かさ、女性らしさを与えてくれる香りになります。
また、ウッディー系だとサイプレス、サンダルウッド、シトラス系だとオレンジ・スイート、マンダリン、フローラル系だとローズのブレンドで、少量になればなるほどより穏やかでソフトな香りに変化させてくれます。
主な使用方法



よくある質問
- Qジャスミンのアブソリュートとは一体何ですか。
- A
アブソリュートは、水蒸気蒸留法で抽出された精油とは異なり、有機溶媒を使用して植物の芳香分子をワックス状の凝縮物に抽出し、そのワックスをアルコールで揮発させたものです。
有機溶剤抽出法で詳しく解説しています。
ジャスミンサンバックAbs./Jasmine Sambac Abs.を知っていますか?
中国では茉莉花(マツリカ)と呼ばれ、ジャスミンティーとして有名なサンバックという品種のジャスミンです。
ジャスミンよりも濃厚でオリエンタルな雰囲気を醸し出すため、爽やかでまろやかな香りがします。